Google は、ウェブクローラを使用してウェブを常に探索し、リンクをたどりながらインデックスに追加するサイトを探しています。
だから、特に何もしなくても、新しいページは Google に自動的に見つけられ、登録され、検索の対象になります。
しかし、ウェブサイトをあたらしく作成したとき、そのサイトはどこからもリンクされておらず、Google が発見できません。
そこで、Google がコンテンツを見つけられるようにするために、サイトマップを Google に送信します。
サイトマップとは、サイト上の新しいページや変更されたページについて検索エンジンに認識させる、サイト上のファイルのことです。
サイトマップは、xml 形式のファイルです。
WordPress ではプラグインを使って、自動的にサイトマップを作成し、Google に送信することができます。
WordPress でサイトマップを作成する手順
WordPress でサイトマップを作成するには、Google XML Sitemaps プラグインを使用します。
Google XML Sitemaps プラグインのインストール手順
WordPress の管理画面のメニューから [プラグイン] を開き、[新規追加]ボタンをクリックします。
検索窓に “Google XML Sitemaps” と入力すると、Google XML Sitemaps プラグインが見つかります。
インストールして、有効化します。
Google XML Sitemaps プラグインの設定手順
インストールが完了すると、[設定] – [XML Sitemap] メニューが作成されます。
基本的には、デフォルト設定のままでよいのですが、設定しておきたい項目が 2つあります。
ひとつめは、「Sitemap コンテンツ」です。
サイトマップに登録したいものにチェックを入れましょう。
ここのページに直接アクセスしてもらえばよいので、カテゴリーページ、アーカイブページ、タグページはチェックを外しています。
もうひとつは、「Excluded Items」です。
「Sitemap コンテンツ」でチェックを入れたもので、例外的に検索に登録したくないページを指定します。
特に除外したいページがない場合は、設定は不要です。
最後に、[設定を更新]ボタンをクリックして、設定を保存します。
これで、新しいページを作成したときに、自動的にサイトマップが更新され、Google に送信されます。
しかし、インストール直後には、サイトマップは送信されていないので手動でサイトマップを登録しましょう。