いまさらながらRuby on Railsを始めるための勉強法

いまさらですが、ずっと触りたいと思っていながらやっていなかった Ruby on Rails を試してみました。
Rails どころか、そもそも Ruby も触ったことがないので、そこからです。

具体的には、つぎの教材を使って学習しました。

ドットインストールの『Ruby入門』

他のプログラミング言語経験者であれば、Ruby の理解は難しくないかと思います。

型、演算子、条件分岐や繰り返し処理、関数やクラス、ミックスインなど、基本的な文法やお作法をひととおり見ておくとよいでしょう。

Ruby には省略可能な文法が多々ありますが、そこは使いながら覚えるのがよいかと思います。

ドットインストールの『Ruby on Rails 5入門』

ウェブアプリの仕組みの基本的な知識があるなら、ドットインストールの『Ruby on Rails 5入門』を見れば、Rails がどういう仕組みなのか、大まかに理解できるかと思います。

Rails 独特の決まり事がたくさんあったりファイルの数も多いので、慣れるまではどのファイルを見たり編集したりすればよいのか戸惑いそうですが、これも慣れの問題でしょう。

『現場で使える Ruby on Rails 5速習実践ガイド』

ネット情報の補完として『現場で使える Ruby on Rails 5速習実践ガイド』も読みました。

実践的・実用的な内容であったり、ネットの情報ではカバーされていない応用的な内容がが書かれているので、ネットで概要を一通り学んだ上で読むとよいでしょう。

この本は良い本でした。

実際にウェブアプリを作ってみる

あとは、実際にウェブアプリを作ってみるだけです。

作りたいものが決まっていないなら、ドットインストールや『現場で使える Ruby on Rails 5速習実践ガイド』にでてくるサンプルアプリを作ってみるのもよいでしょう。

環境構築に Docker を使ったりして、プログラミング以外の部分でハマったりもするのですが、それも勉強・経験です。

やってみて初めてそういった経験を積むことができるので、手を動かすことは重要ですね。