Googleがウェブページをどのように見ているかを確認する方法

Google がウェブページをどのように見ているか(認識しているか)を知っておくことは重要です。
コンテンツが Google に正しく認識されていなければ、優良なコンテンツを作成しても Google 検索の結果には出てこないからです。

Google がウェブページをどのように見ているかを確認してみましょう。
そのためのツール (Fetch as Google)を Google が用意してくれています。

この記事では、Fetch as Google の使い方を解説します。

Fetch as Google の使い方

Google Search Console にウェブサイトを登録する

まずは、Google Search Console にウェブサイトを登録します。
手順は下の記事を参照ください。

Fetch as Google で確認する

Google Search Console (以前のバージョン) を開き、左のメニューから「Fetch as Google」を選択します。

Google Search Console Fetch as Google

入力欄に調べたいページの URL を入力します。
トップページの場合は、空欄のままでかまいません。

ドロップダウンリストから「PC」か「モバイル」かを選択して、[取得してレンダリング] ボタンをクリックします。

Fetch as Google 取得してレンダリング

しばらく待つと、ステータスが完了になります。

Fetch as Google 取得してレンダリング完了

完了となっている行をクリックすると、レンダリングの結果を見ることができます。

「Googlebot ではこのページを以下のように認識しました。」にウェブページの情報が正しく表示されているか、「貴サイトへの訪問者にはこのページが以下のように表示されます。」と差分はないか、確認しましょう。

Fetch as Google 取得してレンダリングの結果

最後に注意

注意が必要なのは、この結果はリアルタイムの結果ではなく、Google が前回クロールした結果を表示しているということです。
ウェブサイトにおかしな部分があり、それを修正して、再度ツールを実行しても、修正が直ちには反映されない可能性があります。